大掃除がリフォームになる病
年末の大掃除をしようと思うと、結局こうなりますよね。
以前も大掃除をしようと思ったら、内装を全塗していました。
昨年末は、築10年が経過して古くなったPタイルの上から、フロアタイルを貼りました。
トイレの床にフロアタイルを施工
新築時、コストを下げるためにPタイルにしたのですが、10年でやはり劣化が目立ちます。
トイレに使用したフロアタイルは、東リ ロイヤルストーン サンド(ノンス)の PST2163 です。
完成(笑)
施工中の写真を撮り忘れたんですよね。
※脱衣所の施工は、ちゃんとプロセス撮りました。
施工前
施工後
便器を外さないで施工したので、どうしても0.5~1mmくらいの隙間はできます。
あとは、コーキングで誤魔化します。
まぁ、上出来じゃないでしょうか(笑)
以上でトイレは完成です。
脱衣所の床にフロアタイルを施工
次は脱衣所ですが、こちらもPタイルだったので劣化が目立ちます。
特にカビがなかなか取れない。
脱衣所に使用したフロアタイルは、ペルゴラミネートフロア クラッシックプランク ナチュラルソウカットオーク L0341-01809 です。
こっちは写真を撮ったので、施工プロセスを見ていきましょう。
フロアタイル施工に必要な道具
- カッター
- カッターマット
- 長尺・差し金
- ハサミ(曲線を切る場合)
- フロア用ボンド(水まわりは耐水性おススメ)
- ボンドを伸ばすヘラ
- カンナ(あると便利)
- ホールソー的なもの(あると便利)
直線を切るだけなら、カッターとカッターマットと長尺があればイケます。
今回は曲線が多いので、革を切るハサミを用意しました。
一番面倒なのが配管まわり
ここですね。
ここだけ、ホールソーがあると便利です。
切れ目を入れて、無理矢理ねじ込んだのがわかるでしょうか?笑
ひたすら形合わせてカット、ボンドを付けて貼る!の繰り返しです。
飽きますよ。ハッキリ言って。
見切りに45°でカンナをかけると、いい感じになるんですよ。
手前のフローリングとの境目も、材料の手前側の辺にカンナかけてます。
この曲線も結構疲れました。
コピー用紙で型を取って、それに合わせてハサミでカットするという地道な作業です。
最後は、壁との境目をコーキングで仕上げて完成です。
施工前
施工後
手前の見切りもカンナをかけただけです。
綺麗に仕上がったので満足しています。
フロアタイル、おススメですよ!
コメント